氷川学園 スタッフブログ

平成27年度3月31日

2016-03-31 19.37.50今年度最後の出勤への、この道。

雨の中、満開です。

2016-03-31 19.34.34今年度最後の風楽の子どもたち。

雨の中、交通ルールのお勉強。

 

今年度も良い一年でした。

雨の日も風の日も晴れの日も…どの一日も決して欠かせない大切な愛すべき日でした。

その一日一日の積み重ねがあって、

明日からの新しい一年がスタートします!

今年度最後の日です。今日も良い一日でした。

BONES(*^^*)

 

甲子園

今日は氷川学園でもパブリックビューイング!

そうなんです!熊本県代表の秀岳館高校を応援するために、

学園内の交流ホームに超大型画像を準備。

1459346096115

それにしても、デカイ画面になりました。

みなさん、応援しながら一喜一憂。

結果は残念でしたが、楽しまれていました。

一番残念がっているのは、日帰りで甲子園まで出掛けた、

うちのS.M主任だと思います(笑)

明日、S.M主任と会うのが楽しみなdadaでした。

3日間の満開と362日の静観

P1010020

こんにちは、NICKです。

昼夜の寒暖の差にもめげず、氷川の桜は今咲き誇っています。

出勤する時の鶯の囀りが心地よく、意欲を掻き立て、

風に揺れる木々のざわめきに沈着を覚えながら

仕事に向かいますが、

いつしか心の余裕は、鶯の声も耳に入る隙間もなく、木々のざわつき

も目に入らないでいることに気付きます。

もっと、時間を上手く使える人になりたいものです。

 

「おまえがいつか出会う災いは、かつておまえがおろそかにした時間の報いだ」

ナポレオン

今の自分に重く圧し掛かる言葉です。

怠惰に生きれば必ず報いとして、災いがやってくるわけですから。
しかしそれは逆にいえば、コツコツとでも努力を重ねれば、
結果として成功するともいえるわけです。

良い方向で物事を捉え、切り替える術を磨き、今日という時間を

大切に過していきたいNICKでした。

P1010022

 

2016-03-24 21.47.593日前の景色、

この時季になると、眼も心も楽しませてくれる、この道、あと数日で今年も…。

また、その時にまたアップ出来れば…

昨日、26日は、大事な尊敬する、仕事仲間、先輩が、神様のもとにいってしまった日。

あの日のあなたは胸に桜を抱いて、いつものように綺麗でした。

氷川は昼も夜も少し早いお花見を、利用者さんとご家族と、そしてこの職を懸命に努めてくれる仲間たちと、楽しみました。氷川の四季便りの感想を良く伝えてくれた人でした。

ある時の言葉「氷川の便りをいつも楽しみにしている。利用者さんの笑顔が満載で、その笑顔が本物で、みんなが本当に楽しんで生活してることが伝わってきて嬉しくなる。」と。

昨日の氷川も…空の上からみんなの笑顔を見てもらえただろうか。私たちの仕事は、あなたに恥じるものでないだろうか。あなたに恥ずかしくないように、あなたと出逢えたこの道を生きていきたいと思っています。

BONES(*^^*)

 

 

春が来た

2016-03-23 10.24.18全国のあちこちで開花宣言が聞かれる中・・・

氷川・玄関前、桜・・・咲き始めました。

満開も良いけど、青空に向かって咲く一輪も、なかなか味なものです。

何てセンスの良い写メ(構図)だろうと、得意げにS・Mさんに見せたら、

「わぁ~凄かですねぇ~!こぎゃん青かっですか!!」・・・「青か?・・・もしかして?空? そっち? 桜じゃなく。 びっくりぽんです!!」

人って面白いですね。おんなじもの見ても、どこに目がいくのか、何に心が動くのか、違うんですものね。

でも、何が正解か、ないですよね。桜も空も枝も、開いた花も、開き始めた花びらも、蕾も・・・それぞれに良さがあり、それぞれに揺れる感性があって、自分とは違う感性に触れたとき、それを面白がれる自分だと自分の感性も倍に膨らむ・・・それって幸せなことだろう。

それが人が人と触れ合って生きることの意味だろう・・・

認め合える、面白がれる、と、お互いが生きやすいのは当然のことですよね。

なんてことを思ったBONES(*^_^*)です。

(連ちゃんで書き込み、暇だなぁ!って思ってるあなた!…その通りです^_^;…どうぞ、氷川にお花見に来てくださいませ。。。暇なのでお待ちしています。)

 

 

報告?オハイエ音楽祭♪

昨日は失礼しましたm(__)m

BONES(*^^*)です!

7回目、7年目のオハイエ音楽祭♪に氷川の皆で出掛けて?皆は出演してで、私は応援団で行ってきました。

みんな違ってみんないい、で熊本市内あちこちで一日かけて、毎年春が来たよーって、この時季に開かれています。今年来損なった方は是非来年の春に、お会いしましょう‼(*^^*)

何かしら心が揺れるものをいただけるかと。

お陰さまでBONES(*^^*)は、7回全回この時間を共有させてもらえてます。毎回ではありますが、今回は特に、みんなの演奏も歌も、その姿も、格別素晴らしかった!(手前味噌も甚だしい?かな(^_^;))

会場のお客さんにも涙ぐまれる姿がありましたが、私も涙腺が弛んでしまい、氷川のみんなの姿を、まるで自分の手柄?のように誇らしかったり、自分への贈り物?のように浮き浮きしたり、ご褒美?を頂いたかのように、心の中が揺れ揺れたあと、じわーっと、あったかくなりました‼(*^^*)

利用者さんはもちろん、支えてくれるスタッフの一人ひとりの姿にも、心が揺れ揺れでした。

あらためて、人が人と向かい合い、一緒に何かを成していく、そのことを心尽くしてやっていく、その事が楽しいということ、それを間近で見続けられるこの仕事が大好きで、この仕事に携わる仲間たちが大好きだと、感じた、素敵な素敵な一日でした!

もちろん、利用者のみなさん、大好きです!

ありがとう!

至急!緊急!オハイエ音楽祭です!

あと、20分切りました!

熊本市現代美術館、

始まります!

 

氷川学園、トーンチャイム演奏!

早く来て!

お誕生会パート2

2016-03-15 22.16.57食レポ担当のdadaさんが、今日明日お出掛けで不在なので、豪華お誕生会食と、好例の手作りホールケーキを撮り損なってしまい、すみません(>_<)

会食は、山菜パスタ、ピザ、卵スープ、サラダ、イチゴムース、セレクトドリンク、と、内容も量も味も申し分ないものでした!(^q^)!

ケーキもクレープ生地に包まれた中に沢山のフルーツたっぷりで、幸せ気分満喫でした!

調理の皆さん、ありがとうございました‼(*^^*)

 

と、これまた恒例の手作りカードを頂いたのですが、カードの言葉に、少し…反省とこれから気を付けよう(^_^;)と、思ったBONES(^_^;)です。「いつも話をよく聞いてくれてありがとう。」という言葉に、嬉しさ以上にドキッとする自分が…、書いて読んでくれた利用者さんの話をよく聞いてあげれてるとは言えない自分です。いつも、こちらの都合で話を無理矢理終わらせてることの多いのが実際なのに、こんな私に「ありがとう」って言ってくれる、とても恥ずかしくて申し訳なく思いました。こちらが「ありがとう」です。お誕生日迎えて1つ歳を重ねて、これからもう少し丁寧に向かい合っていこうと、心に思った次第です。1つ歳を重ねた分、1つ人に優しくあれる自分になりたいと願うBONES(*^^*)です。

 

 

 

3月お誕生会

2016-03-15 15.27.02

本日、3月のお誕生会。

私BONES(*^^*)も、3月生まれ、春に生まれてこれたことはお気に入り、何か良い気持ちになります。

で、賑やかに繰り広げられたお誕生会でしたが、頂いたプレゼントが写真の通り、

さをり織りのブックカバーと小銭入れ、大好きな青と、春色のピンク、嬉しいです(^-^)v

ブックカバーの中も、dadaさん風に言うと、なかなかオサレ!(((^_^;)(*^^*)

2016-03-15 15.26.34

えー、ハンドメイド班で、注文受付中!色もサイズもご相談に乗ります!

お誕生会のお知らせが、販売CMとなりました。

 

で、何歳になったのか?(?_?)

まだまだイケイケ!go~go~!のBONES(*^^*)でした!

 

あれから

今日で5年が経ちました。

あのとき、たまたまテレビがついていて、

津波の様子を生中継で見ていました。

結果的に15951人の方が亡くなり、2500人以上の方が

行方不明のまま。そして、原発問題もまだまだ。

空を眺めていたら、この空は世界中繋がってるんだなと。

人も繋がってないと生きていけませんよね。

今を大切に生きなきゃと改めて感じた日でもありました。

dadaでした。

合掌。

 

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る