現況報告書
雨のち雨
昨日も雨。今日も雨。明日もきっと雨。
やっぱり梅雨ですよね。
さすがに梅雨時期でも、雨ばかりだとうんざりします。
でも、梅雨があるから、日本の四季は支えられてるとこもあって。
何事にも、意味のないことはないはず。
雨降って地固まる。きっと晴れ間がきます。今が辛抱の時期ですよ。
dadaでした。
やっぱり梅雨ですよね。
さすがに梅雨時期でも、雨ばかりだとうんざりします。
でも、梅雨があるから、日本の四季は支えられてるとこもあって。
何事にも、意味のないことはないはず。
雨降って地固まる。きっと晴れ間がきます。今が辛抱の時期ですよ。
dadaでした。
- 日々のできごと
- 2016年6月28日
恒例の・・・
氷川学園の梅雨時イベント第一段・・・
からいも植え・・・の一歩手前の苗とりに大津町に行ってきました。
大津町も地震でかなりの被害を受けており、dadaの親戚宅も家の建替えをしなくてならいない状態。
なので、今年のからいも植えは無理かなとも思いましたが、なんと通年通りに大丈夫ということで、
いつもの利用者さんに苗とりの手伝いをお願いすると、待ってましたといわんばかりに、「行く行く」と快く返事をいただき、
いつもの3人で2トンダンプに一杯いただいてきました。

そして、明日、金曜日はみんでからいも植えになるはずです。
あとは、任せたよ。みんな(笑)
休みの日は農家のdadaでした。
からいも植え・・・の一歩手前の苗とりに大津町に行ってきました。
大津町も地震でかなりの被害を受けており、dadaの親戚宅も家の建替えをしなくてならいない状態。
なので、今年のからいも植えは無理かなとも思いましたが、なんと通年通りに大丈夫ということで、
いつもの利用者さんに苗とりの手伝いをお願いすると、待ってましたといわんばかりに、「行く行く」と快く返事をいただき、
いつもの3人で2トンダンプに一杯いただいてきました。

そして、明日、金曜日はみんでからいも植えになるはずです。
あとは、任せたよ。みんな(笑)
休みの日は農家のdadaでした。
- 日々のできごと
- 2016年6月23日
ニーズ
こんにちは。BONES(*^^*)です。
昨日、発達障がい者支援センターわるつ主催の連続講座に同行して、球磨郡まで出掛けてきました。
久し振りの球磨郡でしたが、会場手前でコンビニに寄ってビックリ!!
もはや、コンビニの枠を越えて郊外にある大型店並みの品揃え!
お刺身から生肉、お野菜、果物、そして、さすが球磨郡、焼酎が一升瓶で売られている。
その土地、そこに暮らす人々のニーズに応えた結果の形、具現化なんだろうと、ひとり感心しまくったのでした。
連続講座二回目は、一回目の発達障害にまつわる制度の変遷と障害特性の基本理解と理解にもとづいた支援についてを受け、具体的な支援に向けて、真のニーズを見つける作業のひとつとしての課題分析を学びました。
コンビニの基本形が全国どこへいっても変わらないことに対する安心感の上に、その土地に合わせてプラスされている、そのプラスこそ、個々のニーズに合わせた支援の具現化ではないかと思いました。
高齢両親にとって、あんなコンビニが近くにあったら助かるだろうな、と思いつつ、足の悪い母が歩くには、コンビニの狭さが助かってるので、あれだけ広いとどうかな?、、と、個々のニーズに応えるということは、難しいもんだな、やっぱり福祉は箱も大事だけど、結局は人!使う人、使いこなせるよう支援する人の問題だなと、
最後3回目の講座にも同行させてもらう予定で、もう一度あのコンビニに立ち寄れる?ことが、楽しみなBONES(*^^*)でした。
昨日、発達障がい者支援センターわるつ主催の連続講座に同行して、球磨郡まで出掛けてきました。
久し振りの球磨郡でしたが、会場手前でコンビニに寄ってビックリ!!
もはや、コンビニの枠を越えて郊外にある大型店並みの品揃え!
お刺身から生肉、お野菜、果物、そして、さすが球磨郡、焼酎が一升瓶で売られている。
その土地、そこに暮らす人々のニーズに応えた結果の形、具現化なんだろうと、ひとり感心しまくったのでした。
連続講座二回目は、一回目の発達障害にまつわる制度の変遷と障害特性の基本理解と理解にもとづいた支援についてを受け、具体的な支援に向けて、真のニーズを見つける作業のひとつとしての課題分析を学びました。
コンビニの基本形が全国どこへいっても変わらないことに対する安心感の上に、その土地に合わせてプラスされている、そのプラスこそ、個々のニーズに合わせた支援の具現化ではないかと思いました。
高齢両親にとって、あんなコンビニが近くにあったら助かるだろうな、と思いつつ、足の悪い母が歩くには、コンビニの狭さが助かってるので、あれだけ広いとどうかな?、、と、個々のニーズに応えるということは、難しいもんだな、やっぱり福祉は箱も大事だけど、結局は人!使う人、使いこなせるよう支援する人の問題だなと、
最後3回目の講座にも同行させてもらう予定で、もう一度あのコンビニに立ち寄れる?ことが、楽しみなBONES(*^^*)でした。
- 日々のできごと
- 2016年6月19日
お祝い
こんばんは。
BONES(*^^*)です。
今夜、、といっても、日付が変わってしまいましたが、
グループホームで暮らすAさんの、退職と、新しい活動の行き先が決定したことと、それから、Aさんのお母様の命日のお茶入れも…ぜーんぶ兼ねての、
お祝い!?!の席にお呼ばれしてきました。
震災が起きて、予定より2ヶ月近く遅れたので、退職後の行き先が決まって、お祝いが二つになりました。Aさんは、私と同い年、Aさんとの付き合いも35年、娘より長い付き合い、Aさんの35年前を、亡くなったお母さんのことを知る人も少なくなりました。
ホームの仲間と世話人さんとバックアップ施設のスタッフと、親代わりの前園長夫妻とに囲まれて、梅酒一杯で真っ赤になって、饒舌になり、笑いが止まらない、ご機嫌なAさん。
愉しい時間を過ごせて良かった‼
きっと、天国のお母さんも、そっくりな笑顔で座ってらしたと思う。
色んな人生がある。
誰の人生も振り返れば、大河ドラマか朝ドラか、。
Aさんにとって、氷川学園に出会えたことが良かったのなら良いけれど、と、同じだけの時間を同じ場所で生きてきて、色々思い巡らす夜でした。
おやすみなさいです。
BONES(*^^*)です。
今夜、、といっても、日付が変わってしまいましたが、
グループホームで暮らすAさんの、退職と、新しい活動の行き先が決定したことと、それから、Aさんのお母様の命日のお茶入れも…ぜーんぶ兼ねての、
お祝い!?!の席にお呼ばれしてきました。
震災が起きて、予定より2ヶ月近く遅れたので、退職後の行き先が決まって、お祝いが二つになりました。Aさんは、私と同い年、Aさんとの付き合いも35年、娘より長い付き合い、Aさんの35年前を、亡くなったお母さんのことを知る人も少なくなりました。
ホームの仲間と世話人さんとバックアップ施設のスタッフと、親代わりの前園長夫妻とに囲まれて、梅酒一杯で真っ赤になって、饒舌になり、笑いが止まらない、ご機嫌なAさん。
愉しい時間を過ごせて良かった‼
きっと、天国のお母さんも、そっくりな笑顔で座ってらしたと思う。
色んな人生がある。
誰の人生も振り返れば、大河ドラマか朝ドラか、。
Aさんにとって、氷川学園に出会えたことが良かったのなら良いけれど、と、同じだけの時間を同じ場所で生きてきて、色々思い巡らす夜でした。
おやすみなさいです。
- 日々のできごと
- 2016年6月18日
THE 花
今日は誕生会。といえば誕生ケーキ。
九州医療食スタッフさん手作りのTHE 花(笑)

きれいに出来てますよね。
少し皿が気になりますけど・・・
次回は夏らしいオサレなお皿で・・・笑
オサレという言葉が好きなdadaでした!
九州医療食スタッフさん手作りのTHE 花(笑)

きれいに出来てますよね。
少し皿が気になりますけど・・・
次回は夏らしいオサレなお皿で・・・笑
オサレという言葉が好きなdadaでした!
- 日々のできごと
- 2016年6月14日
旬って・・・
今日も暑くなった熊本地方
そんな暑さに負けず、副施設長が自宅からびわを収穫!
おすそ分けをいただきました。

旬のものを食べるってことは、太陽や大地から最高の恵みを
受取って育っているから、栄養価が高いものを食べてるってことです。
こんな話をすると止まらないdadaです。
出来る限り、旬を大切にして、体によい食事をしましょうね。
そんな暑さに負けず、副施設長が自宅からびわを収穫!
おすそ分けをいただきました。

旬のものを食べるってことは、太陽や大地から最高の恵みを
受取って育っているから、栄養価が高いものを食べてるってことです。
こんな話をすると止まらないdadaです。
出来る限り、旬を大切にして、体によい食事をしましょうね。
- 日々のできごと
- 2016年6月3日
還暦
今日は入所ご利用のMさんの還暦祝で6月の幕開け!
朝から八代神社(通称 妙見さん)にお詣りに行かれ、お昼にはご馳走でしたが(汗)写真取り忘れました。
でも、お祝いをしたという証拠を! なんの証拠かって?
はい、これです。

食堂に貼ってあった不思議なお祝いメッセージ。
祝 還暦という漢字にルビを打っているつもりであろうと推測。
しかも、ルビなのに漢字の下?そして『かんれきのおいわ・・・』
ん~ビミョー(笑)でも、そこはお愛嬌で、お許しを。
dadaでした。
朝から八代神社(通称 妙見さん)にお詣りに行かれ、お昼にはご馳走でしたが(汗)写真取り忘れました。
でも、お祝いをしたという証拠を! なんの証拠かって?
はい、これです。

食堂に貼ってあった不思議なお祝いメッセージ。
祝 還暦という漢字にルビを打っているつもりであろうと推測。
しかも、ルビなのに漢字の下?そして『かんれきのおいわ・・・』
ん~ビミョー(笑)でも、そこはお愛嬌で、お許しを。
dadaでした。
- 日々のできごと
- 2016年6月1日
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (6)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (29)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (12)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (1)