氷川学園 スタッフブログ

無事に

さをりを楽しむ Nakama展~染と織~が終了いたしました。

期間中はたくさんの方々に来ていただき感謝いたします。

さをり織りを指導していただいている嶋崎先生のおかげで

展示会まで出来るようになり、ミックさんにもお世話になり

利用者さん方が作られたさをりを通して、いろんな方々と繋がることが

できました。これからも『さをりを楽しむNakama達』をよろしくお願いいたします。

dadaでした。

DSC_1318

食レポ代行

2016-11-21 12.39.21

dadaさんが出張・・・のため、代行レポーターBOENS(*^_^*)です。

本日の昼食・・・お茶漬けセレクト!

我らが名物栄養士さんが手にする視覚支援(名物栄養士さんの手描きです)を手掛かりに・・・

BONESは、悩んだ末に「鶏茶漬け」

お味は・・・本格的なお出汁の味がとてもしっかりしていて、且つお腹に気持ちに優しくて・・・好きな味でした!!美味しかったです!!

副食の茎わかめのサラダも美味でした!!

九州医療食の皆さん、いつもありがとうございます。

調理の腕前はもちろん、絵心も長けてきている名物栄養士さんもありがとう。

ごちそうサマンサ(ふるっ・・・知ってる人いないよねぇ~(^_^;))

 

 

さをりを楽しむNakama展開催中!

2016-11-17 13.42.16

 

恒例となりました、嶋崎悦子さんのご指導で氷川のみんなが取り組んでいるさをり織りの展示会が,本日より、八代駅前の  珈琲と画廊 珈琲店ミックにて始まりました!!

嶋崎先生!(あえて先生!!だって先生だもの!!)のお心遣いでみんなの製品も一緒に展示販売するようになり、?年・・・。お陰様で好評(手前味噌?(^_^;))に付き、今年も開催となりました。

23日八代妙見祭の日までです。  是非、お立ち寄りください!!

老舗ミックの珈琲の味もご堪能ください!!

心も身体もあったまることお約束します。

氷川・ハンドメイド一同より (by BONES(*^_^*))

あゆみ111号を掲載しました

あゆみ111号(秋の号)を掲載しました。

是非、ご覧ください☆彡

【トップページ】から【氷川学園四季便り あゆみ】をクリック☞して下さい。

いきなりだんご

今日のおやつはいきなりだんご。

DSC_1273

形は不揃いですが、味は抜群。

結構ボリューミィーに仕上がって、

100個並ぶと圧巻!

いきなりだんごに圧倒されたdadaでした。

プロの仕事・有言実行

2016-11-13 14.47.17こんにちは。

文化の秋・芸術の秋・食欲の秋・スポーツの秋・・・ふれあい学園祭も、素敵なアーティストの作品に心癒され、美味しいものでお腹満たされ、楽しいステージに心身共に躍動感を味わいました。ご来場の皆様、裏方つとめて下さったVO.さんたち、みんなみんなに有難うです。

で、その後も、氷川のみんなは、グループ旅行まっただ中で、それぞれの秋を満喫しています。

で、わたくしBONES(*^_^*)プライベートで、娘ちゃん夫婦に連れられてライブ鑑賞♫満喫!!心も体も、うれしたのし満杯です。

1万2千人の観客に向けて会場前のアナウンス

「開園中の災害等発生時には、スタッフがマニュアルに沿い、皆様を安全に避難頂きますよう万全を期し誘導いたしますので、どうぞ安心して充分に楽しまれてください。」・・・っ的な内容・・・。

なんか、妙に安心する・・・。

そして、いよいよ、始まり・・・きゃぁ~~~~~~~っ!!!多少年齢高めのファンの茶色い?いえ、黄色い声!!が響く中、miwaさん登場!!

「みんな・みんな~ひとり残らず、全員、幸せにしてあげるからねぇ~~~~~~~♪♫~~~~」

もうこの言葉だけで十二分に幸せ感満杯♡♡♡!!!

主役・観客を支える裏方さんのアナウンス。

主役から観客への言葉。

どちらの言葉もマジックのように力強く浸透する。

安心と幸せを約束し、実行する。有言実行!これこそがプロの仕事!だ!

この言い切れる感が、ただただ凄い!と感動。

安全を保障され、安心の中、幸せな時間を過ごせて大満足。

*この日、長いライブ史上一番の着席率の高さだと、miwaさんの話で笑いが起きましたが、最初の2曲で息切れして着席しっぱなしのBONESにとっては、自分だけでない安心、こんな私でも楽しめるという嬉しさもいただきました。

 

プレゼント

昨日は開園以来ご利用のSさんの誕生日ということで、

ご家族から観賞用のお花が届きました!

遠く離れて暮らしていても、しっかりと想いは届きます。

DSC_1266

おめでとうございます。Sさん。

dadaでした。

ふれあい学園祭報告紀

P1010031

前日の大雨が嘘のように晴れ渡り、暑いくらいの1日。

利用者のみなさんによる手話

白百合学園高等学校の吹奏楽部

八代支援学校OB・OGメンバーで結成されたダンスチーム

YYドリームズ

秀岳館高等学校の三味線部

選抜スタッフによるショータイム

そして毎年欠かさず来てくれるNOSANオールスターズのメンバー

これだけの応援団がいるから、ステージも楽しく、

自己満足に浸れるのかもしれません(笑)

そして裏方のボランティアとして、よせなべパートナーズのみなさん、

熊本学園大学、湖東カレッジの学生ボランティアのみなさん、

個人ボランティアのみなさん。

本当にありがたいお手伝いをしていただき感謝しかありません。

今回のテーマが「結ぶ」~みんなみんな大切なひと~

本当にテーマのとおり、この学園祭に関係していただいたみなさん、

お1人お1人が大切なひとであり、

繋がりあって生きていくことの大切さを感じた学園祭でした。

第32回氷川学園ふれあい学園祭 無事終了しましたことを報告いたしますm(__)m

ありがとうございました。dadaでした。

 

夏から冬へ

ついに11月。

学園祭も無事に終わり、ほっとするのも束の間。

暑かった10月から一気に寒くなりだしました。

先日まで25℃。明日の朝は7℃くらいらしいです。

体調管理には気をつけたいものですね。

人生初の喘息の診断を受けたdadaでした(笑)

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る