幸せの大きさ

建て替え中で学園祭が開催できず、利用者さんだけが楽しんでくれることを考えて開催したミニ学園祭、これもまた良し!スタッフとふたり寄り添って歌う姿を観るのは、ウキウキと愉しさが伝染してくる

みんなで、苗から取りに行って、植えて、草取りして、つらをかえして、収穫して、洗って切って揚げて、みーんなでやってきた36年間を分かち合ってきたIさんと食べるいも天、味も格別、ほのぼの、ホクホク幸せ


柄にもなく、この歳から、庭いじりをしたいと思い立ち求婚を、あ、違った(^_^;)
球根を植えてみたものの、、来る日も来る日も、何にも出てこない、、もう諦めてた…、あーやっぱり私には無理なんだと。少し悲しく思っていたところ、芽が出てきて、もうそれはそれは嬉しいこと!!\(^-^)/!それだけで、めちゃくちゃ嬉しくて、人間生きてればこんなに嬉しいことにも出会えるものだ、なんて大袈裟?でもなく感動していたら、
何と、今度は、いきなり咲いてた花、台風の影響の雨風にもなんのその、
この一週間、大変なことも心配なことも心が軋むこともあったけれど、
こんなに幸せなことだらけ、ささやかな、とか、小さな、とか、そんなことではなく、
ひとつひとつがかけがえのない、ふたつとない幸せ。
幸せは大小ではないですね。
庭作り、頑張るぞ~!\(^-^)/!
- 日々のできごと
- 2017年10月29日
10月の工事進捗レポート






棟上げ、餅投げ、まで、もう少し!
日程が決まり次第お知らせします。
皆さんでいらしてください!BONES(*^^*)もお待ちしています!
dadaさんも、ニックさんも、みんな揃ってお待ちしています!
- お知らせ
- 2017年10月26日
10月お誕生会

で、ケーキもハロウィン、カボチャ味のロールケーキ!
もちろん、調理の皆さんの手作りです。
お誕生日、産まれてきてくれたこと、出逢えたことに感謝です。
一年前のお誕生会でも、みんなでハロウィンの仮装を楽しみました。
修代さんもそうでした。三角帽子とマントを羽織って笑顔の修代さん、昨日のことのように思います。
今年も担当スタッフの手作りカードが読まれて、プレゼントも用意してくれました。一日も早く、修代さんに使ってもらえることをみんなで願いました。

本日のゲストが、スパイダーマン(残念ながら画像は出せません(^_^;))にちなんで、蜘蛛の糸に掛かった悪者?偽スパイダーマンを捕まえろ!!ってなわけで、こんなん画像となりました!
みんな良く笑いました!!\(^o^)/涙でるほど笑いました!
修代さんもきっと笑ってると思います。
一日体験で来られていた学生さんにも一番好評だった偽スパイダーマンさんも、本物?のスパイダーマンさんも、そして、気合いの入った進行役のS島先輩も、みんなみんなお疲れ様でした!
父娘で楽しませて頂いたBONES\(^o^)/でした。
- 日々のできごと
- 2017年10月19日
親善!スポーツ大会

熊本県知的障がい者施設協会主催の「親善スポーツ大会」に氷川の仲間も参加!
10月とは思えない暑さのなか、皆は大健闘!!
グランドゴルフでは、ホールインワンも出て、見事、予選突破!!
こんな風に、四人四様!(^_^;)なのに?(写真は選手2名支援者2名)
決勝で僅差で破れてしまいましたが、大健闘の選手四人!に拍手ゥー!パチパチ!!
そして、会場は変わり、

ご覧の通り、ばんざーい\(^-^)/、一生一杯、ではなく、一勝一敗!
とても良い結果、だって親善ですもの(*^^*)
みんなが笑顔で過ごせることが一番の勝ちゲーム、価値ゲームです。
試合終了後は、もちろん温泉でしょう!+スイーツで、お疲れさん会も満喫!の選手の皆さんでした
久々に応援が出来て、とても有意義な三連休のど真ん中を過ごしたBONES(*^^*)でした。
- 日々のできごと
- 2017年10月9日
お誕生日です。

今日、10月6日、森田修代さん、のぶよちゃんのお誕生日です。
歳は?ばらしてごめんなさいm(_ _)m
56歳、女盛り!です。BONES(*^^*)と同い年になりましたね。
おめでとう!!
どこにいても、どこからでも、きっと伝わっていると信じてます。
みんなで、お祝いしています。早く帰ってきてと願っています。
今日は、のぶよちゃんのお誕生者リクエストメニューで、昼食はナポリタンです。
どなたか、今日の日をのぶよちゃんと一緒にいて、お祝いしてくれている人にお礼を、ありがとうです。
そして、このブログを見てくださっている方たち、どうか、のぶよちゃんのお誕生日を一緒にお祝いしてもらえれば嬉しいです。そして、早く帰ってきて、と、願ってください。のぶよちゃんの存在にアンテナをはっていて下さい。宜しくお願いします。
- 日々のできごと
- 2017年10月6日
昨日一日のこと、意志決定支援と十五夜さん

こんな眺めのいい所を、ドライヴ日和、
KさんとM主任と私と、楽しいけれど、少しの緊張と強い意気込みとを積み込んで。
来春のグループホームへの移行に向けて、Kさん自身はかなり具体的な生活設計を描いて希望されている。
ご高齢のご家族の心配、不安は当然のことである。そのために、一緒にご自宅まで出掛けたのである。
Kさんは、一生懸命自分の気持ちを訴えられ、ご家族もその気持ちに懸命に応えられた。
少しでも、私たち支援者が出来ることがあるとすれば、この場を設定すること、この機会をあえて作ること、そのくらいだなと、Kさんの揺るがない意志とご本人の持たれる伝達方法を駆使してご家族に向かわれる、その姿から、あらためて思う。
昨日は、同じ用件でもう一軒、Tさんと出掛けた。ご家族の心配、不安は似てはいるものの、先に難しいことだという結論が先に有りき、と先に感じてしまうのは、私だけでなく、おそらくTさん自身にも伝染してしまったかな?と。最終的な答えは先送り、となって帰路についた。
Tさんが行きより大人しく感じられ、またまた、支援者の力不足を感じてしまう。
ですが、まだ結果が出たわけではない。
帰り道、「日が落ちるのが早くなったねぇー」なんて主任と話していたら、車からも綺麗なお月様が見えて、Tさんも一緒に「きれいだ、きれいだ」と、ちょっと気分もアゲアゲになれたかな、、。

仮設の上にも十五夜さん。
意志決定支援って。
自己決定って。
誰のための誰の人生。
障害って。障害は誰の側にあるのだろう?

叔母から届いていたお団子、年老いた両親と3人でお月様を見てお団子食べて、
私が就職して33年、Tさんも入所して33年、33年の歳月を想いつつ、一日を終えたBONESでした。
- 日々のできごと
- 2017年10月5日
見てますかぁ!?

「スタッフブログ見てます」「工事の進捗が解って楽しいです」「お弁当食べながら見て、ふふっ!って笑ってしまいます。」「楽しみなんですよ」って・・・
心優しい気遣いかも…と思いながらも、嬉しいものです(*^。^*)
で、久しぶりに・・・工事の進捗状況をご覧あれ!!
昨日の雨で中止になった工程を挽回!!らしい・・・。晴れ渡った秋空にクレーン車が踊ります。

ひとりひとりのお部屋が目に浮かぶようになってきました。
楽しみです。単純に・素直に・・・
ただ、私たち支援者が楽しみにする気持ちと、当事者である、この家の住人・主であるみんなの気持ちが???一緒だと良いな・・・じゃなく「わくわく・ドキドキ」を一緒に楽しめるようにしていくのが、私たちの務めですよね(*^_^*)
で、33年もみんなと過ごしていると、いろんな場面で彼らだからこそ起きるキラキラとした出来事に立ち会い、その度に幸せを味あわせていただき、他の人・他の仕事では味わえない至福の想い出が自分の人生の中で宝物になって積み重なっています。
そのみんなとの出会いがあったからこそ、この仕事に就けたからこそ、出逢えた仲間たちがまた更に自分にとってのかけがえのない宝物であることを、先日、大変思いがけないサプライズで、体感することが出来ました。私の自己都合で大変な迷惑をかけた人たちから、私は大変な喜びをもたらされました。何て素敵な人たちでしょう。ひとりひとりの人柄がそれぞれに素敵で、こんな支援者たちと過ごしている人たちもきっと幸せな時間を送っていることと、嬉しく思います。
人と人との出逢い「縁(えにし)」に心から感謝した出来事です。この縁を胸にまだまだやりたいこと・やるべきことを、頑張って・・・いえ、愉しんでいこうと、その時に頂いたサプライズ花束を見ながら、にやにやしているBONES(*^_^*)でした。

新しい、みんなの棲家が出来上がるまで、進捗を報告していきますので、時々覗いてくださいね!
- 日々のできごと
- 2017年10月3日
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (4)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (6)
- 2022年9月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (8)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (4)
- 2021年10月 (3)
- 2021年9月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (1)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (9)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (29)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (12)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (1)