氷川学園 スタッフブログ

梅雨の晴れ間

2018-06-28 10.58.26事務所脇のミニトマト色づき始め

 

 

2018-06-28 10.58.59園舎横に、氷川の庭の魔術師が仕立ててくれた花壇

 

 

2018-06-28 10.59.45雨の日も雨の日も雨の日も休むことなく水やりをしてくれるNさん、今日もカラフル!おされ男子の描く世界もそのまんま、素敵です。

 

 

2018-06-28 11.01.03さをり織りの先生、嶋崎さんから頂いた女郎花、咲きましたよー黄色の花が何とも可愛らしい!

 

2018-06-28 11.01.43この笑顔、ずっと続きますように

 

2018-06-28 11.03.21笑顔の二人と一緒に食べたお昼です。

ずっと、こんな、日常が続いていきますように。

もうじき七夕、BONESの願い事、もうひとつは、のぶ代ちゃんが帰ってきてくれること。

今昔

2018-06-20 17.39.15新しい園舎の玄関に、37年前開園時に掲げられた「氷川学園」の表札が掛けられていました。戻って来たね・・・って感じです。

そうでした。一年前に解体される園舎から外して仮設の事務所に掛けたんです。新しい園舎が出来るまで・・・って。

2018-06-20 17.46.16ちょうど一年前の哲園長と事務長・・・遠い昔の様な昨日のことの様な・・・時は確実に流れていますが・・・確実に引き継がれていますよ・・・。表札だけでなく、あなたの想い・願い・・・一歩一歩、お揃いのニューバランスで(笑)あなたの創ってくれた道のりをみんなで歩いていますよ。(あなたのニューバランスは孫が履いてますよ~(笑))

2018-06-20 17.39.47そして新園舎の中庭・・・先週末の休日・・・昔からの風物詩・・・園舎入り口の梅の木から収穫して、名物栄養士さんが?たぶん?手塩にかけて梅干しをつくってくれています。

新しい生活の空間に昔からの歳時が失われずにあることに、とても幸せを感じます。有り難いことだなと、嬉しくなります。

今日は一日中雨が降り続き、梅は干せずに、玄関内に積まれています。新しい玄関には少し不似合いですが、それもまた「良いな」と思って眺めているBONES(*^_^*)です。

 

我がこと

昨日、大阪で起きた地震に、熊本地震の前震、本震、あの日の事が甦ります。昨日のことのように細かなことまで、まだ記憶に新しく、忘れることはありません。

あの日、家族や職員さん、利用者さんと交わした言葉も思い出されます。

怖かったですね。不安でしたね。

いつおさまるのか?先が見えないことの不安をいやというほど味わいましたね。

仲間がいてくれること、家族が無事であること、互いのことを案じ合えること、日常と呼べる平凡な日々の有り難さを知りましたね。

 

大阪や京都、被災された方々に心からのお見舞いと、お悔やみを申し上げます。この世の中で起きること、全てが我がことです。決してよそ事ではないことを私たちは知っています。

 

今日は大雨の被害が心配されています。

BONESも久しぶりに高速道路を運転して、大雨の中での運転を怖いと感じました。無事に帰り着いたことも当たり前でなく、有り難いことと忘れず感謝したいものですね。

どうか、二次的な被害が広がらないことを祈ります。

 

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る