氷川学園 スタッフブログ

家族会

2019-06-29 20.30.10本日、熊本県知的障害者施設家族会総会にお邪魔しました。氷川のご家族もドライバーdadaさん伴って鶴屋10階パレアの会場へ!

meeも、毎年、出来る限りは、と、参加させてもらってますが、他施設ご利用のご家族とも久しぶりにお会いできること、お声掛けいただいて、とても嬉しく思う時間です。

本日も、受付で会長さんに「先日、全国の家族会で兵庫のN施設長さんとお会いしましたよ、先生(meeのこと)と仲良しだそうで!僕もよくお会いするんですよ」って(*^^*)

なんと、まぁ、ほんとに、まぁ、同じ世界で同じ職種についてるのだから、有りうることではあるけれど、人の縁って、やっぱり不思議ですねぇ…。同じ職種でも、近くにいても、出会わない人とは出会わない、どんなに遠くにいても、滅多に会える機会がなくとも、何年、何十年に渡って何かにつけご縁が重なっていく人がいるものです。

会長さんが言われたN施設長さんとは、昨年、氷川の法人内スキルアップ研修でお世話になった愛心園の中川さんのこと。

まさか、今日、会場に着いて最初にお話ししたなかに、中川施設長さんの話が出てくるとは!

会長さんから掛けていただいたお話だけで、既に今日の総会に参加させてもらえた意味を果たしたようなものでした。

もちろん、総会のご挨拶、ご講演、他施設の皆さんとのやり取り、どれをとっても有意義な時間となりました。ありがとうございました。

mee(*^^*)でした。

 

 

からいも

2019-06-20 16.37.32今週半ば・・・からいもの苗植えが終了しました。

少しばかりの畑ではありますが、また、こんな作業が出来る人も少なくなりましたが(高齢化等々)、それでもこの様な作業を楽しみにされている利用者さんは少なくなく、この日も、植える前には、適当な長さに苗を切りそろえる、苗の向きも考えて・・・そんな手間を、若手スタッフがベテラン利用者さんに教わりながらやっていました。

ずいぶん昔の事思い出しました。当時の畑は何倍も広かった。梅雨入り前に畝を造り、苗を切り、植えて、夏になりほこると、草取りとつら返し、みんな総出でやって、それが終わるとお盆休み・・・毎年の恒例行事。

ある年の夏、利用者のMさん「ねぇ、言うてよ!言うこと聞かっさん。それは草じゃなか、カライモて言うとに抜いてしまわす・・・」と大声で叫んでいる。誰のこと?その年の実習に来ていた大学生のことでした(笑)カライモ自体は見たことあっても、畑になっているのを見たことない、土の中で大きくなっているのを掘り上げないと姿は見えない、苗・葉っぱ・つる・・・見ても草との区別がつかない・・・。見事に畝一列抜かれて何もない!(^_^;)

体験したことないことを口で伝えただけ、耳で聞いただけでは解らない・・・自分でやってみて、初めて身につく、それは、障がいが有ろうが無かろうが、年齢が若かろうが違おうが・・・今も昔も変わらない。障がいが無い人が、障がいの有る人に教わることが沢山有るのも、今も昔も同じ。きれいに植えられたカライモ畑を見て思いました。

そして、今年も猪さんや鹿さんに先越されないと良いなと祈ります。

夏の暑さにも負けずにみんなで畑仕事にいそしんだ頃を懐かしく思うmee(*^_^*)でした。

新潟・山形・東北の先日の地震で被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

6月お誕生会

2019-06-13 15.07.07令和元年 6月13日 紫陽花咲き誇る今日はお誕生会

2019-06-13 15.06.52お誕生会のメニューは・・・散らし寿し・とり天とかき揚げ盛り合わせ・大人コールスローサラダ(?)・かきたま汁(桜エビ入り)・コーヒゼリー

完食!!

2019-06-13 15.05.54通所部:いづれも引けとらぬイケメン揃いのお誕生者の皆さん、ロウソク吹き消すパワーも凄い!!今日の手作りケーキは、シンプルな大人チョコレートケーキ!!美味しそう・・・(入所部も賑やかなお誕生会でした)

関東・東北は梅雨入りしたのに、熊本は?まだ?の快晴のもとでのお誕生会でした。

今朝・・・手作りおにぎりと珈琲を入れて持参したmee・・・「今夜は豪雨と地震が起きるかも・・・注意したがよかバイ」とブラックdada・・・その後に、「ほんとはやれば出来る子です」と、フォロー頂きました!!(^_^;)

そうです。meeだけでなく、みんな、やれば出来る氷川の子たち!!愉しいお誕生会で、みんなの姿に心洗われるmee(*^_^*)です。

オーレ♪

2019-06-06 17.24.32凄すぎ!!!!!!

というタイトルにしようかと思ったくらい・・・熊本県在住で熊日新聞ご購読の方はご覧になられたかと。6月3日㈪の朝刊3面に大きく顔写真入りで!!!

なんとなんと!!!眞澄さんではありませんか!!!!!\(^o^)/

氷川の恒例行事、フラメンコライブ♫を13年に亘って開催くださっている「鈴木眞澄さん」

なんと「熊日俳句大会で天賞受賞 : 鈴木桜鈴(すずきおうれい)さん」とあるではありませんか!!「桜鈴」という俳号は、もちろんフラメンコの「オーレ」にかかっているとのこと。

にしても、何てことでしょう!素敵すぎます。凄すぎます。

詳細は、是非、記事をゲットして読んでください。

熊本とのご縁、氷川とのご縁・・・人と人とのご縁の不思議さと素敵さ・・・あらためて嬉しくなります。おめでとうございます!!と、何故だか?「ありがとうございます!」と誰に向かってか??みんなに言いたい気分のmee(*^_^*)です。

氷川通所部の連絡帳にもお母様方がお祝いの言葉を寄せて下さっていて・・・またまた素敵な気分が広がりました。やっぱり、ありがとうです!!

みんなが自分のことのように喜べるって、それは眞澄さんの人間力に尽きるかと。こんな人とご縁を頂いている、それを繋いでいる氷川のみんな(利用者さん・ご家族・職員・VO・・・)の力・・・

我がこと丸ごと!です。よね(*^^)v。

リクナビフェア出展中

DSC_0058

 

本日、熊本のANAクラウンホテル ニュースカイにて

行われます、リクナビインターシップフェアに出展しています!

大学3年生を対象にしたイベントです。

お時間ある方は是非どうぞ!

 

 

 

 

 

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る