氷川学園 スタッフブログ

梅雨のお届け物

 正しくは、梅雨の晴れ間にお届け物が・・・

連休明けに、エンジョイ班のみんなが収穫した梅で作った「梅シロップ」が、爽やかな炭酸割りのジュースになって届きました。

今日は30℃にもなる暑さの中で、一服の清涼感!!シュワ~ッ!!と、喉越し良く、美味しく頂きました。

季節の物をその時期折々に口に出来て、幸せですよね・・・と思いつつ、今日はとにかく暑い!です。早々に夏バテしそうなmee(^^;)です。

みなさんも、お気をつけてお過ごしください。

個性

先日ご報告していた「コースター作り」

綺麗に完成しました!!

ひとつひとつ、それぞれの個性がまんま現れているようです。

タイルの大きさ・色の選別、配置の仕方、隙間の埋め方、磨き方にまで、その人ならではの個性が見られて、面白いなぁ!と思うmee(*^_^*)です。

ちなみに、水槽の中にはめだかが・・・めだかの個性を見極められる力は、残念ながらmeeにはなさそうです(^^;)。

週末の晴れ間の後、梅雨らしい天候にちょっとばかりため息が出る今日です・・・。

梅雨の合間

 例年より20日も早い梅雨入りとか・・・。

雨の合間のもみじユニットのベランダでは・・・緑鮮やかなピーマンがすくすくと育っています。なんか、嬉しいです(*^_^*)

 

ゴーヤも伸びてます。夏が楽しみです

 

丁寧に折り上がった紫陽花が壁に咲いてます。

壁一面には、元気に泳ぐ鯉のぼり・・・何でこうも素敵に仕上がるのだろう???

色合い・目の周りの模様・活き活き感・・・ん~素敵!

雨の日の室内活動・・・コースターづくり!

一人一人の個性が出ています。色とりどりのタイルが埋まり、オンリーワンのマイコースターが出来上がっています。

晴耕雨読 を絵にかいたような生活はなかなかお洒落!だと思うmee(*^_^*)、

コースターづくりの後、雨雲を吹き飛ばし晴に変えるというゲームに参加して、大笑い!!梅雨の合間を愉しんだmeeヽ(^o^)丿でした。

5月あれこれ

あっという間に5月の連休も終わり、今日は夏日の暑さ fu~(-_-;)

コロナ禍も益々感染者増加、高止まりで、不自由さを増す中ではありますが・・・

某珈琲店のロゴマークのちぎり絵にいそしむOさん!注文が入ったと、笑顔で取り組んでます。緻密な作業を丁寧にやっています。

同ユニット内の壁一面には、メンバー全員で取り組んだ絵画とちぎり絵・・・

入所棟と桜満開!この構図を切り取った視点に感心してしまいます。フェンスの向こう側に立たないと見えない構図です。実際に立てる場所ではないのです。

どう説明すればいいのか?下絵を描いてくれたNさんの眼には観えるんでしょうね。凄いです。

降り注ぐような桜の様子も、綺麗に表現されています。圧巻です!

連休中に取り組んだ鯉のぼりの塗り絵も入所棟玄関先に泳いでます。

思い思いの色とりどりの鯉たちです。

 

生活感満載の中、泳いでます。

閉塞感ある中で、ちょっとしたことを楽しみに変えていく工夫を、あちこちに散りばめ乍ら過ごしています。

連休明けの10日は、65歳以上の入所・GHのメンバーの第1陣10名が、ワクチン接種を済ませました。来週には第2陣が接種予定です。

少しでも「安心」を確保していきながら、みんなで乗り切れることを信じたいですね。mee(#^^#)

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る