氷川学園 スタッフブログ

ハロウィンウィーク

今週は、ハロウィン一色でした。

風楽の子どもたちが、午前・午後に「トリック オア トリート!!」とやってくるのに合わせて、扮装して待っているのは、名物栄養士のSさん!!

何でも、アンパンマンに出てくる「ホラーマン」だとか??子どもたちの反応は?大喜びの子もいれば、「怖い」という子もいて・・・微妙・・・。どちらかというと、子どもたちが付き合ってくれているような❓(笑)

meeも一緒に「ハッピーハロウィン!!」と答えながらお菓子を配るという役を楽しませてもらいました。扮装は?赤い蝶ネクタイと赤い三角帽…まぁまぁ似合っていたような…(笑)

氷川のユニットからは、ハロウィンにちなんで「パンプキンパイ」が届きました。(写真だと解りづらいけど、パンプキンの顔になっています。)

もちろん、手作りだそうで、かぼちゃの自然な甘みが美味しく仕上がっていました。みんな、マメだなぁと、感心しています。

日々の生活の中で、何でも楽しんで取り組めることは、幸せな才能ですね。

そうこうしていると、あっという間に10月が終わります。一気に冬支度になりそうです。皆さん、体調管理に気を付けてお過ごしください。

誕生会

本日10月の誕生会。

入所部は、お一人、Tさん85歳になられました。先月入院されたこともあって、帰って来てから無事お誕生日を迎えられて何より。みんなからの「おめでとう!!」の声に、目頭がウルウルのTさん、男気溢れ、きめ細やかな気配りの出来る人です。

ご家族も、「Tさんにとったら学園が家だけん、此処に帰りたか一心で入院生活も頑張ったもんね。」と、おっしゃっていただけて、meeたち支援者にとっては何より嬉しい言葉です。

これからも、元気で、愉しい時間に溢れた毎日であることを切に願っています。

お誕生会メニューのデザート・・・かぼちゃプリン。

ハロウィンにもちなんで・・・見た目よりたっぷり入って、お腹いっぱいのmee(*^_^*)でした。ごちそうサマンサ・・・。

さぽーと

 日本知的障害者福祉協会が発刊している月刊誌「さぽーと」10月号です。

縁あって、特集の「入所施設の機能と役割」に氷川学園から記事を掲載させていただくこととなり、何と、その流れで、表紙と特集号の紙面に、氷川の利用者の皆さんの写真が掲載されました!!

記事の方も、勿論読んでいただきたいのですが(稚拙な文章で恥ずかしいですが・・・)、みんなの笑顔いっぱいの写真掲載が嬉しくて、皆さんに見ていただきたくて宣伝です!!

ご本人たちも、出来上がってきた実際を見て、気分高揚!!かなりテンションアップ!!写真以上の笑顔が見れました。「え~、私、すっぴんだったのよ~!どうしよう!!」と言いつつ満面笑顔のNさん、笑いが溢れてくるSさんとOさん、必死で覗き込み離れないWさん・・・様々に・・・愉しい賑やかな時間が流れました。

記事を書くのは、正直、大仕事…大変でしたが、みんなの笑顔の写真掲載がご褒美についてくるとは!!思いがけないことで、meeヽ(^o^)丿が一番テンション上がったのかもしれません。

サポート編集部の担当者さん、そして、ご縁を繋いでくださった編集委員のKさん、心からお礼申し上げます。ありがとうございました!!良い記念となりました。

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る