氷川学園 スタッフブログ

整いました!

    12月28日 2021年・令和3年、仕事納め(一応)。新年を迎える支度が整いました!

事業部長手作りの門松がお洒落に出来上がりました。これで、2022年・令和4年が心新たに迎えられます。

振り返れば、やはりコロナに振り回された感が否めない1年でしたが、そんな中でも、利用者さんたちが少しでも笑顔で過ごせる時間をと、色んな工夫・配慮を随所に、また季節の行事ごとに、心を凝らして努めていただいた1年でもあったかと、利用者さんの存在と支援員の皆さんの努力とに、心から感謝で一杯のmee(*^_^*)です。

現段階での感染状況・リスクレベルに応じて、お正月をご自宅で過ごすことが叶う人もいます。園に残る人もGHで過ごす人も、全ての人たちにとって、楽しい年末年始・お正月になることを切に願います。

そして、一年間、このブログを観て下さった皆様にとっても、来る年が幸多きもので有ることを心より祈ります。佳いお年をお迎えください。

一年間、ありがとうございました。

クリスマス忘年会



12月23日に「クリスマス忘年会」を各グループに分かれて開催しました。あちこちに、沢山のサンタやトナカイが進出して賑やかでした。

お料理はテイクアウトでのクリスマスランチ弁当のグループと、学園での調理でのクリスマスセット(パエリア・チキン・キノコスープ・フォンダンショコラ)の二種類。どちらも豪華で食べきれないほどのボリュームでした。mee(*^_^*)的には、フォンダンショコラ!調理場の手作りケーキ、最高に美味しかったです。あと、サンタクロースを模したイチゴのデコレーションやツリーに見立てたアボガドとサーモンのサラダなど、手の込んだ料理に感激でした。

其々のグループで、お愉しみレクレーション(カラオケ大会・クリスマスソングショー・リース作り・ピザ作り・・・等々)も満載、もちろん全員にサンタさんからのプレゼントも届いて、一日を通してクリスマス気分で一杯でした。

ケーキの進呈も、ご家族から、VO.さんから、関連事業者さんから・・・こちらも、二日に分けて、みんなで頂きました。心から感謝です。ありがとうございました。

クリスマスが終わると、気持ちは一転、お正月へと向かいます。

さて、コロナ禍ではありますが、現状レベルでの対応として、帰省してご家族とのお正月を過ごせる人もいる予定です。オミクロン株の市中感染も出てきていて心配は尽きませんが、県内の発生件数0が続いている今の状況が少しでも長く続くことを願ってやみません。二年ぶりの家族とのお正月、また園でのみんな一緒の賑やかなお正月、それぞれに元気で過ごせることを祈ります。

12月お誕生会

本日 12月のお誕生会

各ユニットごとに開催されました。写真は「さくらユニット」での様子。

83歳になる利用者Aさんと20代の若者スタッフ・・・どちらもお健やかに!!楽しいこと沢山の1年を祈ります。

Aさんは、皆からおめでとうを言われるたび、プレゼントを受け取られる時、涙腺が緩々と・・・。素直な表現が良いですね。

ユニットのリビングもクリスマス飾りがいっぱいですが・・・お誕生会を終えて出てくると、玄関周辺にもイルミネーションの準備が進んでいました。今夜からライトアップされる氷川学園です。楽しみですね。心も華やぎますね。

ウキウキしてくるmee(*^_^*)です。

檸檬

   今年も届きました・・・生りました。

風楽のお庭で、檸檬が沢山生りまして、お裾分け頂きました。

本当に久しぶりに対面式で開催の「高齢者支援」の研修会に参加して帰り着いたら、檸檬が届き、ふーっと一息入れたところです。良い匂いです。

オンラインではない研修会自体が本当に久しぶりでしたが、直接お会いできた旧知の人たち、感慨一入でした。研修の中身も濃いもので充実していましたが、やっぱり直接人と会うという行為は感情が高揚するものですね。「会いたかった。会えて嬉しい。元気そうで良かった。ゆっくり話したいね。」等などの交わす会話が嬉しく、人の有難みを再認識出来たmee(#^^#)でした。

修学旅行

   風楽をご利用のRさんからです!って、届きました。ありがとう!

修学旅行だったそうです。お土産にと、風楽のスタッフにまで買ってきてくれました。その上、所長の分も必ず上げてくれとの言付けとのこと。嬉しいですね。日頃、あんまり顔見せれてないのに、覚えてくれているかなと、有難く思います。小学校の修学旅行といえば「長崎」、長崎といえば「カステラ」!ですよね。

修学旅行に行けたこと(コロナ禍で)、みんなとの時間が共有出来たこと、他者への思いをお土産を買うということにも繋げられていること、楽しい思い出が一つ増えたこと、良かったです。

本日12月9日・・・1日の過ぎる速さが、師走に入ると一段と増すような気がしますね。

 風楽のクリスマスの準備も着々と進んでいます。

暖かい部屋の中に、子どもたちの賑やかな声が響く・・・そんな季節です。

所長のmee(#^^#)でした。

早くも12月



早いもので、もう12月・・・ユニットの壁面飾りもクリスマス仕様に早変わり。水槽の上にもサンタさんが登場しました。

一気に寒さも増して、本格的な冬の訪れを感じざる得ませんね。

コロナも一気に減少して、警戒レベルも下がり、ご家族との面会に加え、外出外泊も再開をしたところです。直ぐに申し込み有り、約二年振りの帰省を果たした方もいらっしゃいます。面会でも嬉しい声が聴かれています。どうか、この状態が少しでも長く…このままずっと…と願いますが・・・変異株の登場から第6波の心配と尽きぬところです。感染対策は今まで通りに取りながら、今だから出来ることを精一杯工夫をして、楽しい時間となるよう努力しなくちゃですね。

2年振りのご家族と一緒の時間を、精一杯楽しんで来てくれることを願ってるmee(#^^#)でした。

カテゴリー

アーカイブ

ページの先頭に戻る