研修・講演会について

ページ一覧: 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

【イベントのお知らせ】

2023年03月11日

わるつでは、
4月2日の「世界自閉症啓発デー」
4月2日~4月8日の「発達障害啓発週間」に合わせて、
啓発イベントを行います。
お出かけの際に、お気軽にお立ち寄りください。

日時:令和5年4月3日(月)~9日(日)10:00~18:00
場所:宇城イオンモール

詳しくはこちらをご覧ください。
      (↑クリックするとチラシが開きます)

申込締切2/10【吃音に関する講座のご案内】

2023年01月25日

支援者のみなさんは、本人や保護者さんからご相談をお受けするときに、
吃音の特徴や関わり方についての説明で悩まれることはないでしょうか。
今回、幼児期の吃音に注目をして、保健師や乳幼児健診に従事する支援者、
言語聴覚士や臨床心理士・公認心理師などの専門職の方を対象にした講座を開催いたします。

◇開催日  令和5年2月27日(月)
◇時間   受付 13:00 / 講演会 13:30~16:00
◇内容   講義「保護者に寄り添う支援とは?~幼児期の吃音について~」
◇講師   小林 宏明氏(金沢大学人間社会研究域学校教育系教授)
      ※リモートで講義を行っていただきます。
◇会場   ホテルメルパルク熊本(熊本市中央区水道町14-1)
◇対象   保健師及び母子保健事業に携わる職員
      言語聴覚士、臨床心理士・公認心理師などの専門職
◇定員   30名(先着順)
◇申込締切 令和5年2月10日(金)
◇申込方法 メール(wa-roots@seiryu-hikawa.com)
      ※チラシに必要事項をご記入の上、メールに添付してお申込みください。
       (↑をクリックするとWordファイルが開きます)
      ※メール送付後、1週間以内に返信がない場合は、お電話をお願いします。

その他、ご不明な点等ございましたらお問い合わせください。

【問い合わせ先(担当 やまおか)】
熊本県南部発達障がい者支援センター わるつ
TEL:0965-62-8839
Mail:wa-roots@seiryu-hikawa.com

【研修案内】「発達障がい連続講座 フォローアップ研修」

2023年01月24日

わるつ発達障がい連続講座を受講頂いた皆様を対象に、各支援者・各事業所での支援を振り返るとともに、新たな知識や実践的な技術を学び、発達障がい児・者への支援の質の向上を図ることを目的として研修を開催します。

開催日時:令和5年3月11日(土) 13:00~16:30(受付12:30~)
内容:事例報告「成人期の支援~就労を支える支援~」
    報告者 わるつスタッフ / 協力機関 障害者就業・生活支援センター 結
    講義 「ASDの方の学齢期から成人期の支援連携のポイント(仮)」
    講師 重松 孝治 氏(川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 講師)
開催方法:オンライン(Zoom)
定員:90名(先着順)  ※1人1台(PC)での受講をお願いします
対象:わるつ発達障がい連続講座(H26~R4年度)の受講者(受講証をお持ちの方)
参加費:無料
申込締切: 令和5年2月28日(水)
※定員に達しましたら期日前でも締切とさせていただきます。
申込方法:オンラインのみとなります。
こちら
よりお申込み下さい。
 (↑をクリックすると申込フォームが開きます)
ご不明な点は、わるつまでご連絡ください。

〇問い合わせ・申込先〇
熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ
TEL:0965-62-8839  FAX:0965-32-8951  
メール:wa-roots@seiryu-hikawa.com

【研修案内】「八代地域保護者向け講座」

2022年10月31日

八代地域の保護者の方を対象に講座を開催します
皆さまのご参加をお待ちしております

開催日時:令和4年12月19日(月)9:30~12:00(受付9:20~)
場所:八代市鏡文化センター 研修室
   (〒869-4202 八代市鏡町内田468-1)
対象:未就学のお子さまの保護者様
(八代市・氷川町にお住まいの方)
内容:講義「将来の自立に向けて~小学校入学準備~」、懇談会
講師:熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ 職員
定員:10名 ※先着順
参加費:無料
申込方法:申込書に必要事項をご記入の上、FAXにてお申込みください
      (↑をクリックするとPDFファイルが開きます)
FAXでのお申込みが難しい方は、電話もしくはメールでも受け付けます
申込締切:令和4年12月7日(水)

※詳細は申込書をご確認ください
ご不明な点は、わるつまでご連絡ください

〇問い合わせ・申込先〇
熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ
TEL:0965-62-8839 FAX:0965-32-8951
メール:wa-roots@seiryu-hikawa.com

【研修案内】「発達障がい連続講座 トピック講座」

2022年10月29日

【研修案内】「発達障がい連続講座 トピック講座」

わるつ発達障がい連続講座を受講頂いた皆様を対象に、
発達障がいの支援に関して1つのトピックを取り上げ、
より実践的に深く学ぶことを目的としたトピック講座を開催します。
対象の支援者の皆様のご参加をお待ちしております。

『ASDの学習スタイルに応じた支援の組立て』
開催日時:令和4年12月26日(月) 13:00~16:30(受付12:30~)
開催方法:オンライン(Zoom)
講師:わるつ職員
内容:予定を視覚的に示す(スケジュール)
活動の流れや内容を視覚的に示す(ワークシステム)
様々な活動を視覚的に示す(教材の構造化と視覚的サポート)
環境を分かりやすく調整する(物理的整理統合)
対象:わるつ発達障がい連続講座(H26~R4年度)の受講者(受講証をお持ちの方)
参加費:無料
定員:50名(先着順)  ※1人1台(PC)での受講をお願いします
申込締切: 12月14日(水)※定員に達しましたら期日前でも締切とさせていただきます。
申込方法:オンラインのみとなります。こちらよりお申込み下さい。
                        (↑をクリックすると申込フォームが開きます)
※講座チラシはこちらをご覧ください        
          (↑をクリックするとPDFファイルが開きます)
ご不明な点は、わるつまでご連絡ください。

〇問い合わせ・申込先〇
熊本県南部発達障がい者支援センターわるつ
TEL:0965-62-8839  FAX:0965-32-8951  
メール:wa-roots@seiryu-hikawa.com

- Topics Board -

© Copyright WAROOTS . All rights reserved.