お誕生日会 更新!

会食はお赤飯に海老とかき揚げの天婦羅、すいとん汁と白和え、デザートはわらび餅・・・おやつにはチョコレートケーキ・・・完食!食べ過ぎ!美味しくって幸せなmee(*^_^*)です。
お誕生者の皆さんのお陰ですね。
も一つおめでたいのは、2月22日生まれのMさん、80歳!傘寿!です。いやめでたい!!いつも女としての心得を失わないMさんはメイクも身だしなみもばっちりです。肌つやの良さは勿論、指先までネイルにも余念がありません。見習わなければいけません・・・といつも思います。思うだけでなく、実行しなければですね(^^;)

綺麗なものを目にすると気持も良いものです。
で、本日フレッシュな学生さん3名にインターンシップでお話しさせていただきました。60分オンラインでじっくりと聴いて下さる姿に、心引き締めて頑張った?つもりの?mee(#^^#)ですが、講義の後の振り返りで、3人の皆さんともにしっかりとした感想・意見を述べて下さり、更にまた身が引き締まりました。フレッシュで熱心な姿に、こちらが教わることの多い時間でした。
dadaさんがインターンシップの終わりに、ホームページのブログも更新されていますのでご覧下さいと案内されたので・・・急いでアップしました(^-^;。
閲覧ありがとうございます!!
- 日々のできごと
- 2021年2月18日
節分

ともあれ、とりあえず、欠かせないのは恵方巻!これさえあれば!南南東やや南(と名物栄養士さん)を向いて願い事を心の中で静かに唱えて食べれば、充分!!
もちろん、味も美味でした!bymee (*^_^*)

こうも張り切れる性格がこの現場には向いているのか?向いているのでしょう!!
いつも?以上に張り切って鬼役を満喫されたSさんでした。みんなの反応は???にこやかに笑って出迎えてくれたようです。みんなの方が大人に見える、氷川の愉しい節分でした。
- 日々のできごと
- 2021年2月2日
氷川学園四季便り第127号 冬の号 2021年 1月発行
- 四季便り あゆみ
- 2021年1月29日
⛄あゆみ冬の号(第127号)が出来ました⛄
あゆみ冬の号(第127号)が出来ました!!
2021年初回の『あゆみ』です♪
今号は、2020.11~2021.1の期間に行いました、活動・行事・催しetcを載せてま~す☃
今年の干支は、🐮ですね。6面では、年男・年女の方の紹介をしています☆
是非ともご覧ください。きっと幸運の女神!?が現れますよ(^_-)-☆
2021年初回の『あゆみ』です♪
今号は、2020.11~2021.1の期間に行いました、活動・行事・催しetcを載せてま~す☃
今年の干支は、🐮ですね。6面では、年男・年女の方の紹介をしています☆
是非ともご覧ください。きっと幸運の女神!?が現れますよ(^_-)-☆
- お知らせ
- 2021年1月29日
花いっぱい…続くよ!

にしても、このカラー!綺麗であり、格好いい!!ですねぇ~。mee(*^_^*)も大好きな花です。カラーの凛とした姿に、連想する歌が有ります。最近ちょっとはまっている歌で、何故だか、あらためて心に沁みてきます。
中島みゆきさんの「nobody is right」・・・他者に対して憤りを持つとき、自分の方が正しい、相手が間違っていると思うからであって、果たしてそう?いつも自分の思い上がりではないか?と戒めで聴いています。自分、間違うんじゃないよ~!!ってですね。
聴いたことなくて、関心持たれたら、聴いてみてください!
- 日々のできごと
- 2021年1月27日
お誕生会

珍しいメニューに、みんな食べ方わかったかなぁ??まぁ、どんな風でも美味しく食べれたら良し!ですね。
今日はお天気よく心持ち温かくて眠気に負けそうな昼下がりです。
なので、?、ではないけれど…「オハイエ音楽祭」に向けて(今年はコロナ感染予防策で画像を送っての参加となります)歌の練習に飛び入りしてきたmee(^^;)です。
♫雲が流れて光が射して、見上げてみれば ラ・ラ・ラ・・・虹が虹が空にかかって、君の君の気分も晴れて、きっと明日はいい天気 きっと明日はいい天気 ♫
今日もいい天気(^^♪・・・眠気も飛んだ、好い歌です!

力強い書の数々・・・今年もみんな元気に乗り切れる!!そんな気持ちにしてくれる素敵な書ばかりです。
- 日々のできごと
- 2021年1月21日
どんどや

氷川どんどや日和、エンジョイ班のみんなで行ってくれました。
あっという間に、お正月飾りも一緒にどんどやの櫓は焼け落ちて、写真が間に合わなかったmee(^^;)でした。

どんどやの火であぶったお餅を食べると風邪をひかないとか・・・きっとお芋も効力発揮で、コロナにも負けないぞ~!!ってね。エンジョイ班の皆さんありがとう!!
にしても、はやっ!!もう15日ですね。小正月ですね。旧暦での1月15日は一年で初めての満月に当たるそうで、夜を明るく照らすのでおめでたいもの、「ハレの日」として色んな行事を行うのだそうです。
何か良いですね「ハレの日」・・・ん!何か好いです!!(*^_^*)
ちなみに、この辺りではどんどやは地区ごとに広場や河川敷などで行われますが、東北の友人の話では「どんと祭」と言って神社で大々的に行われ、何万人もの人がしめ縄やおお飾りを持ってくる(今年は難しい?のかな?)そうで、お餅やましてお芋を焼いたりはしないそうです。其々の地域で色んな形で節目の催しが受け継がれてるんですね。ちょっと違ってみんなおんなじ!って感じ?
氷川の「どんどや」はささやかながら元気いっぱいのエンジョイどんどやでした!
- 日々のできごと
- 2021年1月15日
七草粥

はやっ!! もう七草粥。新年あけて七日目・・・年取るの早いはずです。
お正月のご馳走にひと段落して胃を休めるためのお粥ですが、サイドメニューの量が多すぎて食べきれなかったmee(^-^;でした。味は?優し~いお味で美味しかったです。
クリスマスから年越しそば、お節料理に七草粥・・・と、時季のものをきちんと取り入れての献立、ありがとうございます。幸せなことですね。
幸せなこと?
先日初見えの鹿さんをブログにアップしてから、3日続けて遭遇しているmeeです。翌日、14時、お昼ど真ん中、駐車場で車を動かした瞬間、道路から氷川の駐車場まっしぐらに、親子(?)の鹿2頭、「弧を描く」とはこういうことか!と言わんばかりに、2頭並んでジャンプしてきます。思わず、ブレーキ踏んだまま、目の前を飛んでいく鹿を固まって見ていました。と、また翌日18時過ぎ、もう真っ暗な中、玄関から駐車場へ向かいかけて、車のキーを押すと同時に、フェンス横でガサガサっと音がしたとたん、目に入ったのは大きな鹿のお尻!鹿の方が、いやいやmeeも、二人?共に驚いて、1頭は崖下へと走り去り、一人は固まって立ちすくんでました(>_<)・・・
サファリパークよりスリルある氷川学園です。お越しの際は、気を付けられてください。
鹿は風邪ひかないのかなぁ???
- 日々のできごと
- 2021年1月7日
明けましておめでとうございます!

相変わらずのコロナ禍ではありますが、節目は節目です。新しい年を迎えたことで、きっと小さな流れが変わり、大きな流れを希望を創っていくと信じましょう。
それには、引き続きの一人一人の行動変容?維持?節度ある振る舞いが欠かせないことを肝に銘じて、・・・。
といっても、もうみんな十分すぎるくらいの対策をとっての行動に努めてくれていますよね。
氷川学園も開設以来(今春40周年を迎えます!!)初めて入所利用者の皆さん全員でのお正月を迎えました。
一月の別称睦月は「親せきや知人が仲睦まじく集う」という意味からという説もありますが、今年は氷川の仲間全員で仲睦まじくのお正月を過ごせましたことに、感謝すべきなんでしょうね。
いつの日か、必ずご家族との時間を過ごせる日を信じたいと思います。

「氷川学園神社」!!じゃじゃ~ん!!おみくじもあります!おみくじを結ぶ赤い紐も用意されていました。
会うなり、しっかりとお年始のご挨拶をしてくれる人、おみくじや年賀状を何度も何度も見せてくれる人、おせちは沢山あって美味しかったぁ、と嬉しそうな笑顔に、みんなが寂しさを少しでも感じないで賑やかに過ごしてくれて良かったなと安堵したmee(*^_^*)でした。
何とか、みんな元気に新しい年を迎えられました。神様にも、仏様にも、感謝です。

どうか、ブログ愛読者❓(^^;)の皆さんも、良いお年を、くれぐれもご自愛を、祈ります。そして、直に会える日を心より願います。
- 日々のできごと
- 2021年1月5日
もういくつ寝ると…

クリスマスのイルミネーションからあっという間に、お正月を迎えるしつらえに。今年も残すところ一日余り・・・。
手作りの門松、しめ縄が飾られました。

さくらユニットのTさんが、車いすに座りベランダ越しに眺めて「(門松が)出来たなぁ!」と目を細めています。数年前までは、畑仕事もこういった手仕事も、一番に手伝ってくれる「がまだしもん」でした。時が確実に流れ、皆が等しく歳を重ねていくことを感じます。初代施設長の一番の親友のTさん、「お正月、お父さん(初代施設長)に参っとってくれよ」と。あったかい人です。

生活の節目節目のしつらえを丁寧にやっていくことの尊さ、大切さを、スタッフが心留めてやってくれることに感謝です。
外の寒さを感じず、温かなリビングで編み物がマイブームのもみじの面々です。春が来る前にマフラーを完成しないと・・・(笑)
お正月前に、お母さん、お父さんの顔をお家の玄関と車の中からと距離を取っての面会を済ませてきたIさんやTさんもご機嫌で何より。

dadaさん手作りの門松、こちらもシンプルでスタイリッシュで、これも好きですねぇ・・・(*^_^*)

何だか、少しだけ?!ウキウキしてきます。来る年が少しでも穏やかで和やかな日々であることを切に切に願います。
2020年、本当に大変な年でした。世界中に大変な哀しみを背負った人たちがいます。日々、懸命に立ち向かい闘ってくれている人たちがいます。私たちの生活を守り支え続けてくれている人たちがいます。
すべての人たちにとっての2021年が、希望を見いだせる年になることを祈ります。
この一年、清流会を支え続けて下さった皆様に、心からの感謝をお伝えしたいと思います。そして、皆様のご健康を心より祈ります。
ブログを覗いて下さった皆様ありがとうございました。来年も頑張って更新しますので、よろしくお願いします。
2020.12.30.今夜にかけて雪が積もるか?少しだけなら・・・と都合の良いことを期待しているmee(*^_^*)でした。
- 日々のできごと
- 2020年12月30日
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (3)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (3)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (3)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (4)
- 2020年4月 (8)
- 2020年3月 (7)
- 2020年2月 (5)
- 2020年1月 (2)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (23)
- 2019年10月 (3)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (3)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (5)
- 2019年5月 (11)
- 2019年4月 (11)
- 2019年3月 (11)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (29)
- 2018年10月 (24)
- 2018年9月 (14)
- 2018年8月 (12)
- 2018年7月 (6)
- 2018年6月 (3)
- 2018年5月 (5)
- 2018年4月 (9)
- 2018年3月 (3)
- 2018年2月 (3)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (7)
- 2017年7月 (6)
- 2017年6月 (8)
- 2017年5月 (2)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (3)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (9)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (6)
- 2016年7月 (15)
- 2016年6月 (8)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (13)
- 2016年2月 (12)
- 2016年1月 (6)
- 2015年12月 (15)
- 2015年11月 (11)
- 2015年10月 (13)
- 2015年9月 (22)
- 2015年8月 (8)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (7)
- 2015年4月 (6)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (5)
- 2015年1月 (7)
- 2014年12月 (11)
- 2014年11月 (7)
- 2014年10月 (6)
- 2014年9月 (11)
- 2014年8月 (6)
- 2014年7月 (7)
- 2014年6月 (18)
- 2014年5月 (12)
- 2014年4月 (8)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (8)
- 2014年1月 (10)
- 2013年12月 (14)
- 2013年11月 (1)